情報コース こんなときどうする?

目次

欠席・遅刻・早退関連

遅刻・欠席・早退するとき

Slackで担任に連絡する。

インフル等で公欠する

ここにある出席停止証明書を印刷し、それを持って病院を受診して医師に記入してもらう。
その証明書を添付して公欠届をWeb (学校HPトップ下の方から)で出す。
同時にSlackで担任にも連絡する。

クラブの試合等で公欠する

公欠届をWeb (学校HPトップ下の方から)で出す。
添付書類はクラブ顧問と相談する。
同時にSlackで担任にも連絡する。

新型コロナ関係で公欠する

病院を受診し、それがわかるものを添付して公欠届をWeb (学校HPトップ下の方から)で出す。
同時にSlackで担任にも連絡する。

就活で公欠する

「どの会社を受けるために、いつ、どこで、何をするのか」がわかるもの(企業からの書類やメール)を添付して、公欠届をWeb (学校HPトップ下の方から)で出す。
同時にSlackで担任にも連絡する。

資格関係

資格を取得したとき

資格取得奨励制度の対象内なら申請する。

基本情報技術者を取得したとき

担任にSlackで報告する。
担任が坂東なら学生用マイページでも登録しておく。

自動車免許を取るとき

学生部で許可証を貰って書いて担任へ。
「教習所へ行くから休みます」は公欠になりません (普通に欠席です)。

就活・進学関係

就活・進学の流れ順に記載しています。

受ける企業・大学を探すとき

4年生のうちは、過去の推薦一覧 (進路のクラスルームにある) から探す。
5年生では、自分たち用の推薦一覧 (進路のクラスルームにある) から探す。
ここのページ に過去の就職・進学先があるのでそれも大いに参考にすること。

受ける企業・大学を決めたとき

企業の推薦の書類(進路のクラスルームにある)や企業のHPを見ながら就職申込票を自分で書いて、担任に渡す。
書類やHPにない部分は書かなくて良い。
絶対に勝手にエントリーしたりしないこと。

企業にエントリーするとき

「企業に提出前に」、進路担当か担任に自分が書いたエントリーシートを見てもらう。
普通は修正が必要なので、早めに見せること。
メールアドレスは原則学校のものとし、スマホでいつでも確認できるように設定しておくこと。
エントリーしたらすぐ面接になることも多いので、面接の準備も進めること。

筆記試験を受けるとき

事前に「受験報告書」(過去に受けた人が残したデータ)や企業からの案内を見てどんな試験か確認する。
受験報告書はコース長に見せてもらう (一部Web化する予定)。
「SPI」や「玉手箱」など、対応する試験の対策本を本屋で買うなりして自分で勉強する。
どうやっても形式がわからなければSPIを勉強しておくと良い。

面接を受けるとき

進路担当や担任や卒研担当と面接練習をする。
なるべく早くから面接練習をしないとなかなか合格しない。
大きな声で元気よく話せるようになっておくと良い。
すごい内容じゃなくて良いので、「自分の長所」「学生時代頑張ったこと」「志望動機」を自分で考えておくこと。 Webに書いてあることを話すと落ちます。