みえアカデミックセミナーで名張市の旧市街地について講演

2022年7月26日(火)、三重県文化センターにおいて、みえアカデミックセミナー2022「水路と町家が残る名張市の旧市街地へ行ってみよう!」が開催されました。新型コロナ感染症対策で80名の人数制限が設けられた中、満員御礼の参加となりました。

「みえアカデミックセミナー」は、三重県内にある高等教育機関が高度な学びと県民の皆様とをつなぐ連携事業で、本校からは都市環境コース(建築系)の田中和幸准教授が、三重県名張市の旧市街地を対象に都市の観点から水路と町家について講演されました。

名張の旧市街地は、1636年から藤堂高吉が町づくりを本格的に行い、初瀬街道を中心に近世から近代にかけて建設された町家が残されているものの、その存在に多くの人々は気づいていない。また、市内を流れる簗瀬水路の誕生は平安末期にまで遡れるものの、その特徴は全くと言っていいほど知られていないと最初に説明があった。

田中准教授は、研究室の学生と共に2020年から名張の旧市街地で水路と町家の調査を行ってきた結果、旧市街地の初瀬街道沿いは約半数の歴史的建造物が残されていることを悉皆調査によって確認され、また水路については戦前に作成された旧名張町の公図と比較した際に、約半分は現存していると説明されていました。

さらに、名張市新町にある旧増岡家住宅についても現地調査を行い、初瀬街道に面する主屋については建物の痕跡から江戸時代末期に竣工した可能性があると報告されていました。

参加者は、名張の旧市街地の特徴について、あいづちをうたれたり、メモを取り真剣に聞き入っている様子が多く見受けられました。さらに新聞記者も参加しており、名張の旧市街地が脚光を浴び県民の方々に広く知ってもらい足を運んでもらえればありがたいと、最後に締めくくっていました。

一覧に戻る