総合システム工学科
特別進学コース(学習指導室)
Special Academic Advancement Course
学習指導室・特別進学コースからのお知らせ

さらに上のステージへ
難関大学編入学を目指す。
難関大学を目指して受験勉強をする学生向けに、特別進学コースを設置しています。(技術者を目指し、3年生から専門コースに分かれる点は、一般コースと同じです。)特別進学クラスでは充実した教育システム、充実した環境、充実した指導や講義を受けることができます。
特別進学コース 3つのポイント
環境
- 特別進学コースの1、2年生は、受験を志す学生だけが集まる合同のホームルームを行っています。
授業
- 一般コースと同様の必修カリキュラムに、特別進学コース向けの受験を意識した授業が加わります。
特別講習
- 夏期・春期休暇中は、特別進学コースの1-5年生が集まり、勉強のための特別講習を行っています。
難関大学編入学を目指して受験勉強する学生のコース
面接での大学編入学が多い近大高専。
しかし、筆記試験で難関大学への編入学を目指す学生もサポートしています。
年度末に一般コースから特別進学コースヘの編入試験も実施。
技術者を目指して、3年生から専門コース(機械システムコース・電気電子コース・制御情報コース・都市環境コース)に分かれる点は、特別進学コースにおいても共通です。
特別進学コース3つのメリット
- 環境
-
- 日本人の主担任に加え、アメリカ人の副担任がつくので英会話の練習ができます。
- 日常の個別学習指導はもちろん、受験学年では希望大学の過去問題の解説が受けられます。
- 授業
-
- 英語・数学は、一般コースでは習熟度別に分かれますが、特別進学コースでは最上位 のクラスに固定されます。
- 物理学は、一般コースでは2年生から受講しますが、特別進学コースでは1年生から受講します。
- 必修授業と受験問題とのギャップを埋めるために、英語、数学、物理学、化学の選択 授業を受講します。
- 実践英語力養成課程へ優先的に参加できます。これは、技術者として英語を活用する ことを目標とし、5年間の継続が前提のプログラムです。
- 特別講習
-
- 夏期・春期休暇中に、補習授業や勉強合宿を実施します。
- 夏期休暇中には、大学研究室の見学会を実施します。
- 年度末に学年無差別の学力試験(英語・数学·物理学・化学)を実施します。一般コースから特別進学コースヘの編入試験も兼ねています。
充実した指導
各分野の博士等による直接指導を受けられ、難解 な問題も理論立てて理解できます。 応用力を伴う、確実な力を身に付けられます。

数学
神田 毅
受験勉強の弊害が指摘されますが、本気で目標を達成することを受験勉強から学び、健全に成長する人がたくさんいます。
高専本来の技術者教育を受けながら受験勉強にも打ち込みたい人の参加を歓迎します。
中間目標となる資格・検定試験の相談にも乗ります。

数学
伊藤 豊治
数学は工学すべての基礎となる璽要科目であり、工学系大学受験ではほぼ出題されます。
特別進学コースの数学は、定番だけでなく見たことのない問題も数学語に翻訳し、根気強く問題解決に挑めるよう指導します。
皆さんをお待ちしています。

英語
オルダネス ジェームズ ロバート
English is used around the world.
Spoken English is used in daily conversation as well as for business.
In home room, you can interact with a native English speaker every day.
You can practice daily conversation, or business-level English.

英語
高畑 時子
TOEICのスコア提出により編入学試験が免除される所が年々増えているため、600点以上取得を目標にTOEICの指導を行っています。
理系の方こそ実践的な英語力が必要で、今のうちに勉強して一定以上のスコアを取っておくと、将来、就職や昇進の際にも役立ちます。
また、学習指導室では数学教員も英語で会話を行い、アウトプットの練習も行っています。

物理学・化学
畑山 伸訓
難関大学進学という大きな目標に向かって、日々の学習をサポートします。
また、学校生活の問覇や悩みにも相談に乗ります。
教科(物理学)指等では、 さまざまな基礎的な法則をしっかりと理解してもらい、各種の問題に対して、対応できる力を養成していきます。

英語
奈須 健
長文読解はある程度理解できるが、文法が苦手。またはその逆。学生個々に、得意不得意分野が当然あるわけです。
その部分を見極めた指導をしていきます。英語ができると自分の活躍できる世界も広がります。
将来の夢を実現させるため、最大限バックアップしていきます。

物理学・数学・情報
坂東 将光
物理と情報は、公式を暗記するのではなく本質を理解すること、下手でも良いので自分なりの絵を描くこと、そして何より手を動かすことが大切な科目です。
これらを本校の特別進学コースでしっかりと身に付け、気軽に難問を解けるくらいの実力を手に入れましょう。

数学
鍬田 英也
一見難しいと思えることが実は単純な物事の集まりであることがよくあります。
特に、難関大の筆記試験で初見の問題をその場で読み解くためには、その力が絶対的に必要です。
数学を通して、そのような物事のとらえ方(自分で物事を咀嚼する力)を育成していきたいと考えています。
充実した学習環境
学生が勉学に集中できるよう、環境からしっかりサポー トします。
- 大学研修室体験
- 実践英語力養成課程
- 休暇中の勉強合宿
- 休暇中の勉強合宿
- 自習室
特別進学コースの一年間
平成29年度
時期 | イベント |
---|---|
7月下旬と8月下旬の一部 | 夏期補習 |
7月下旬の2泊3日 | 夏期勉強合宿 |
8月下旬の1日間 | 大学研究室見学 (大阪大学ナノマテリアルデザイン教育研究センター) |
3月上旬の1日間 | 学年無差別学力試験 (特進用学力試験 兼 特進編入試験 兼 新5年推薦判定試験) |
3月上旬の一部 | 春期補習 |
3月中旬の2泊3日 | 春期勉強合宿 |