令和5年度 教員一覧
専任教員
専門科目教員
表がはみ出している場合、横にスクロールできます。機械システムコース | |||||
---|---|---|---|---|---|
特任教授 | 博士(工学) | 久貝 克弥 | 研究室 | 制御工学、ロボット工学 (メカトロニクス応用技術) | |
教授 | 博士(工学) | 荒賀 浩一 | 研究室 | 流体力学Ⅱ、応用流体力学 | コース長 |
准教授 | 博士(工学) | 中村 信広 | 研究室 | 加工学 (溶射加工,材料コーティング技術) | |
特任准教授 | 修士(工学) | 長谷川 尚哉 | 研究室 | 計測工学、機械力学 | 4年担任 |
講師 | 博士(工学) | 木岡 桂太郎 | 研究室 | 材料工学(金属材料、無機材料) | 5年担任 |
電気電子コース | |||||
教授 | 博士(工学) | 山川 昌文 | 制御工学、 機械工学概論、 電気工学概論 | ||
教授 | 博士(工学) | 吉川 隆 | エネルギー変換 (無線パワー伝送の研究) | コース長 | |
教授 | 博士(工学) | 齊藤 公博 | 通信工学、光デバイス | 学校長 | |
准教授 | 工学修士 | 仲森 昌也 | 研究室 | 電子工学(電子計測制御、 ロボット、センサ、機能性薄膜) | 4年担任 |
准教授 | 博士(理学) | 小山 幸伸 | 研究室 | データ処理、電子回路II、電気回路II | 5年担任 |
制御情報コース | |||||
教授 | 修士(工学) 技術士 (電気電子部門) | 政清 史晃 | 研究室 | 遠隔臨場感、教育系システム、 医療福祉系システム | 専攻科長 |
准教授 | 修士(工学) | 岩佐 英彦 | 研究室 | 人工知能、仮想現実感、 プログラミング教育 | 3年担任 |
准教授 | 博士(理学) | 本田 康子 | 電気回路、計算力学 | 4年担任 | |
准教授 | 博士(理学) | 舩島 洋紀 | 電子状態計算、情報物理学 マテリアルズインフォマティクス | コース長 | |
講師 | 博士(医工学) | 黄 文敬 | 生体工学 | 4E担任 | |
都市環境コース | |||||
教授 | 博士(工学) | 石田 優子 | 地盤工学、建設工学実験 施工管理学 | ||
教授 | 博士(工学) | 近藤 恵美 | 建築設備、 建築環境 | ||
教授 | 博士(工学) 一級建築士 | 立神 靖久 | 建築法規 建築計画・デザイン | 5年担任 | |
教授 | 博士(工学) | 中平 恭之 | 交通計画学、測量学 | コース長 | |
教授 | 博士(工学) 一級建築士 | 田中 和幸 | 建築史、造形デザイン演習 建築設計製図II | 4年担任 | |
准教授 | 博士(工学) 一級建築士 | 松岡 良智 | 建築設計製図Ⅱ、 構造力学特論 | ||
准教授 | 博士(工学) | 安井 宣仁 | 衛生工学、水理学 生産環境工学、水理学演習 | 3年担任 |
共通教育科目教員
表がはみ出している場合、横にスクロールできます。国語 | |||||
---|---|---|---|---|---|
教授 | 文学修士 | 大内 清司 | 国語、日本語表現法 | 3M組担任 | |
講師 | 博士(文学) | 山本 空 | 国語、日本語学、方言 | 2年2組担任 | |
英語 | |||||
准教授 | 文学修士 | 上田 透 | 英語 | 1年3組担任 | |
准教授 | 博士 (外国語文献学) | 高畑 時子 | 英語、修辞学・弁論術 | 3E担任 | |
准教授 | 修士 (国際公共政策) | 奈須 健 | 英語、国際政治学、中東外交 | 1年4組担任 | |
助教 | 博士(文学) | ノヴァショーラヴァ イリーナ | 英米文学、児童文学、翻訳学 | 特進担当 | |
数学 | |||||
教授 | 博士 (数理学) | 伊藤 豊治 | 代数的組合せ論(有限体上のデザイン)、 線形代数学、解析学 | 1年2組担任 | |
准教授 | 博士(工学) | 神田 毅 | 数理工学 (実用的な幾何学問題の解法の開発) | 特進担当 | |
講師 | 博士(理学) | 鍬田 英也 | 微積分学I、II、トーリックトポロジー | 2年4組担任 | |
助教 | 修士(教育学) | 谷口 寛 | 数学教育学 | 2年3組担任 | |
理科 | |||||
教授 | 博士(理学) | 今野 理喜男 | 研究室 | 物理学 (凝縮系物質の理論的研究) | |
教授 | 博士(理学) | 鈴木 隆 | 物性物理化学 | ||
准教授 | 修士(理学) | 畑山 伸訓 | 物理学 (磁性の理論的研究) | ||
講師 | 博士(理学) | 坂東 将光 | 研究室 個人ページ | 量子コンピュータ、 幾何学的位相、Webデザイン | 5I担任 |
社会 | |||||
准教授 | 松尾 大介 | 日本史、地理 | |||
講師 | 高原 広秀 | 政治経済 | |||
保健体育 | |||||
教授 | 辻本 修 | 保健体育、武道 | |||
准教授 | 齊藤 彰 | 保健体育 | 1年1組担任 | ||
講師 | 田内 翔太 | 保健体育 | 2年1組担任 |
令和5年度 客員教員
井戸辻 吉三 | 元:(株)桑名クリエイト代表取締役社長 | |
博士(工学) | 加藤 進 | 三重大学伊賀サテライト産官学連携アドバイザー |
一級建築士 | 尾形 雅則 | 尾形建築事務所代表取締役社長 |
向井 康恩 | 元:近畿大学高専教授 | |
博士(工学) | 武馬 修一 | 元:近畿大学高専教授、 元:トヨタ自動車(株) |
一級建築士 | 前川 肇 | 元:名張市役所調整監 |
倭 将人 | 小島プレス工業(株) 元:電子技術部参事、 黄綬褒章受章 | |
東 謙治 | (株)ダ・ビンチ代表取締役 | |
三島 邦彦 | ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン(株) 代表取締役社長 | |
森田 日出男 | 元:公益財団法人三重県産業支援センター |
令和5年度 外部評価委員
谷口 研二 | 大阪大学名誉教授 |
福本 昌宏 | 豊橋技術科学大学 名誉教授 |
西山 嘉一 | 名張市教育委員会教育長 |
岡本 直之 | 三重交通グループホールディングス(株)取締役会長 |
種橋 潤治 | 株式会社三十三銀行 特別顧問 |
北川 裕之 | 名張市長 |
福田 博行 | 名張市議会議長 |